ピーカンの後は雨が降りました。
暖かいこともあって山の上も雪でなく雨だったようです。
Yさんと入れ替わりにTTC(東京トレッキングクラブ)のKさんグループがやってきました。
なんだか申し訳ない気持ちで「雨が降ってしまったんですよ」と言うと、「来れただけで幸せ」という返事が返ってきました。
なんとも嬉しい言葉です。
到着日はペンション周辺で足慣らし。翌14日に刈田岳まで行ってきました

リフトトップからの歩き始め
御田の神は濃霧でした。こんな中でも霧をかき消すような楽しいおしゃべりをしながら歩いて行きます。
初参加のKさんは「吹雪け~吹雪け~」と叫んでいます。そんな景色を体験したくてやって来たみたいです。
そう叫ぶ余裕のあるあたたかい稜線です。
間もなく刈田岳
鳥居の雪庇は落ちてしまっていましたが、神社はまだびっしりと張り付いていました。
お釜は見えませんでしたが、刈田岳のピークを踏めたことは良かったと思います。
御田の神の樹氷は、復活する事ができるでしょうか?
まだ樹氷の土台が残っている木もあるので期待したいですね。

ブナ林を歩き
〝バンザイをしている仮面ライダー〟みたいなオオカメノキの冬芽を見ながら
シリセードを楽しみ、ライザレンタルショップ裏まで歩いてきました。
翌日はリフトを1本乗り、巨木に会いに行ってきました。
下りはお清水の森を抜け、ペア1リフト沿いの林を歩き、キャンプ場を通って帰ってきました。
新しいメンバーを交え、今年も元気に楽しく歩きました。
皆さん、お疲れ様でした。