昨日、一昨日で50cmほどの積雪があったので、樹氷も育っているかもしれないと思い見に行ってきました。
リフトトップの景色は、一見樹氷に見えますがまだまだこれからですね。
スノーシューの先行者が見えます。
リフトトップから少し上は、沢がまだ埋もれていなくて見慣れない景色です。
先行者はクアオルトの人たちでしたが、潜るらしくて引き返していきました。

一段登ると樹氷が見えてきました。

まだ成長途上です。


御田の神

細身だけれど樹氷がいっぱいできていますね。
御田の神まで来たら急にコースのポールを直してもらった事を思い出しました。

刈田岳夏山リフトを右に見ながら廃線リフト跡を登って行きます。
視界が良い時はコース沿いのポールなど気にせずに登るのですが・・・
このルートの上部のポールが大きく迂回していて気になっていたのです。


登りは廃線跡を登って行くからいいのですが、帰りはあの斜めのポールを見つけたら7~8m左(南)の本来のルート(廃線跡)に戻ると良いですね。
紛らわしいポールは抜いてくれたようです。どうしても抜けないポールもあったと聞きましたが、雪に埋もれたらしく分かりませんでした。

刈田岳

太陽が傾いて、お釜が影になっていました。
熊野岳

御田の神まで戻ってきました。
夕日に向かって帰ります。穏やかな一日でした。
y