梅雨の晴れ間をぬって主人はランニングです。
刈田リフト下まで送って行きました。
下りの練習です。
送ったついでに御田の神の様子を見てきました。
県境付近から御田の神の避難小屋が見えています。
小さなヒナザクラが咲いています。
避難小屋の近くでは森林管理署のヘルメットを被った人とテレビカメラマンがいました。
後で分かったのですが、グリーンパトロールの取材だったようです。
避難小屋近くにチングルマがたくさん咲いていてきれいでしたが、全体的には今週末位~が見頃でしょうか?
なんとなくチングルマの蕾が少ない気がしましたが・・・
コバイケイソウは昨年大豊作でしたから今年は少ないかな。
これからワタスゲ、トキソウ、サワラン、キンコウカなど湿原の花が次々と咲いて訪れた人を楽しませてくれることでしょう。
エコーラインを渡って登山道を通り、廃線北都リフトを通って帰ってきました。
今年はこのリフトのワイヤーを撤去するそうです。
老朽化していて大変危険なのだそうです。
工事は誰がするの? やっぱり国でしょう・・か?
蔵王県境裁判の行方は
こちらをどうぞ。